慢性上咽頭炎・副鼻腔炎

慢性上咽頭炎

鼻とのどの間に位置する部分を「上咽頭」と言い、この部分が炎症を起こすことを「上咽咽頭炎」と言います。「上咽頭炎」は、細菌やウイルスの付着・感染により起こります。そのほか、「副鼻腔炎(ちくのう症)」や「後鼻漏(鼻水がのどに流れる)」も原因となります。
一般的に症状が1~2週間程度で治まるものを「急性上咽頭炎」と言い、それ以上続くものを「慢性上咽頭炎」と言います。

正常

正常
咽頭粘膜の腫脹なし。
粘膜表面の血管も観察できる。

慢性上咽頭炎

慢性上咽頭炎
咽頭粘膜が腫脹し、分泌物が多い。

主な症状

  • 後鼻漏(鼻みずがのどに流れる)
  • 鼻の奥の腫れ・痛み
  • のどの異物感・痛み
  • 口臭
  • 鼻みずや痰に血が混じることがある
  • 耳がつまった感じがする・耳鳴り・めまい
  • 肩こり
  • 頭痛

EAT(上咽頭擦過治療、Bスポット治療)

「EAT(上咽頭擦過治療、Bスポット治療)」とは、口や鼻から巻綿子、綿棒などを差し込み、上咽頭に塩化亜鉛(クロールチンク)を塗布する治療です。上咽頭には扁桃組織やリンパ組織があり、それらは常に外気にさらされているため、慢性の炎症が発生しやすい場所です。風邪の時に、痛みや違和感を覚えることがあります。慢性上咽頭炎になると、後鼻漏、鼻やのどの違和感などの症状だけでなく、頭痛、肩こり、めまい、耳鳴りなどの症状を引き起こすことがあります。
週1回程度の処置で、効果に応じて継続していきます。治療期間や通院間隔には、個人差があります。

本治療の広がりを受けて、これまでBスポット治療と言われていましたが、今後はEAT

E:Epipharyngeal(上咽頭) A:Abrasion(擦過) T:Therapy(治療)

という呼称が使われるようになっていきます。

治療前
治療前
治療後
治療後
※治療後は処置の際の出血が減少します。

ご予約・お問合せはお気軽に