先日に続き 今回は 寶幢寺 龍源先生のご縁から 医学部学生さんが
統合医療 アーユルヴェーダに関連して クリニックを訪問してくれました

日本で唯一(と思います) 耳鼻咽喉科での 日本統合医療学会認定 統合医療施設であることが
こういう形でも 活きていると感じます

アーユルヴェーダをはじめ 統合医療に興味関心をもち 自身でもビジネスなど色々な経験も積み、仕事もしながら
学業にも取り組んでおられます

他業種、他領域からのお声がけに加えて
本業の医療 さらにど真ん中の まして 30歳を超える年の差の 医学部学生さんとの交流は
うれしさ たのもしさ まさに 大人の学びでもあります

まだまだ 医療では
検査偏重 検査が異常値かどうか だけが判断の基準になっていたり
Informed Consentや Shared Decision Making が進んでは来ているものの
まだまだ 患者さんが納得して医療が受けられていない現状があります

Innovationは まったく新しい 未知のものを創造する というではなく
今までにあるものの融合から こうして世代を超えた交流から 生み出されるもの だといいます

私たち世代の 経験や智慧が
これからの世代の方への エネルギーや解決の糸口となり
よりよい 健幸超寿社会 への向かうことが 楽しみです

 

 

 

きたにし耳鼻咽喉科