-
(ブログ) アーユルヴェーダ卒業式
クリニック、医師会講演にお休みをいただき、大阪アーユルヴェーダ研究所の卒業式典に出席してきました。 多くの同期卒業生とともに、素晴らしい式典に参加させていただきました。 インド総領事閣下ご夫妻にもご臨席いただき、お目にか […]
2016.10.19
-
(ブログ) International Plant-based Nutrition Healthcare Conference 2016
しばらく診察のお休みをいただき、米国アナハイムで行われたカンファレンスに出席してきました。 「植物性由来の食で、栄養・健康を!」というところでしょうか。 ナチュラルハイジーンでご高名な松田麻美子先生にお誘い […]
2016.09.28
-
(ブログ) 健康雑誌「わかさ」平成28年11月号
健康雑誌『わかさ』平成28年11月号 に記事が掲載されます。 耳鼻科疾患にも、食養生はとても大切です。調子がよくなる方、症状が改善する方の多くは、基本的に勉強熱心で、いろいろな情報を見聞きして摂り入れて、食養生についてと […]
2016.09.14
-
(ブログ) 医療催眠
医療催眠の学会に参加してきました。 「催眠」と聞くと、テレビなどで見る催眠術を思い浮かべる方が多いでしょう。 最近は、ヒプノセラピー、ヒプノセラピストという名前を目にする機会も増え、注目されています。今回の学会のテーマは […]
2016.09.12
-
(ブログ)動的平衡 福岡伸一ハカセ
『動的平衡』『生物と無生物のあいだ』などの著書で有名な、福岡伸一先生のご講演をおききする機会に恵まれました。難しい内容でも、わかりやすく伝えられるのが、ほんとうの意味で 頭のいい・理解の深い方ということになるのでしょうが […]
2016.08.01
-
(ブログ) 山田豊文先生 細胞環境デザイン学認定試験
先日 杏林アカデミーの細胞環境デザイン学 認定医試験を受けてきました。 選択式筆記試験、小論文、細胞環境デザイン学の内容のプレゼンテーション の3つの課題での試験でした。 普段何気なくお話ししている栄養学の知識でも、いざ […]
2016.07.23
-
(ブログ) 素数ゼミ
暑い日が続きます。最近は、「暑い」だったか、「熱い」だったか、漢字に悩みます。 ふと見ると、クリニックの前に やはり、セミも服を脱ぎたくなるような暑さのようです。ついに、セミの鳴き声も聞こえてきて、梅雨は開 […]
2016.07.06
-
(ブログ) シャーラーキャ・タントラム研究会第2回開催
6~7月は、学会、研究会の発表が続いていることと、ホームページの更新もあって、なかなかブログも更新できなかったのですが、ぼちぼちと書いていきたいと思います。 代表世話人をさせてもらっているシャーラーキャ・タ […]
2016.07.04
-
(ブログ)プランツコミュニケーション
現在受講させてもらっているカレッジの実習として、プランツコミュニケーションを学んできました。 「植物と話す」というと、少し違和感をもつ方もあるかもしれませんが、考えてみると、私たちは日々ことばが話せないモノ、ヒトとコミュ […]
2016.05.23
-
(ブログ) 内観共振法
メンテナンスなどでブログが更新できませんでした。 8月から、木曜日は通常の保険診療は休診になります。 完全予約制の自由診療のみになります。くわしくは、ホームページ上でお伝えできると思います。 先日、声楽家の大野一道先生の […]
2016.05.16